世田谷パン祭り 2025(世田谷区池尻)

世田谷パン祭り 2025(世田谷区池尻)
出典:世田谷パン祭り実行委員会https://setagaya-panmatsuri.com/より引用

ふんわり香ばしい香りに包まれながら、全国から集まった自慢のパンが一堂に会する「世田谷パン祭り 2025」が、今年も秋の三宿エリアで開催されます。

会場となる世田谷公園や周辺施設には、人気ベーカリーからご当地パン、ジャムやスプレッドなど“パンのおとも”まで、パン好きにはたまらないブースがずらりと並んでいます。

焼き立ての温もりと、ここでしか味わえない限定メニュー、そして街全体の賑わいが、訪れる人々を幸せな気持ちで満たします。

それでは、開催日程や見どころ、おすすめなどご案内いたします。

1. 開催概要

  • 日程2025年11月1日(土)〜11月2日(日)

  • 時間11:00〜16:00(予定)

  • 会場:世田谷公園を中心に、HOME/WORK VILLAGEおよび三宿四二〇商店会加盟店でも展開します。

  • 入場料:無料です。

  • 主催世田谷パン祭り実行委員会

2. 規模・背景

  • 第1回は2011年に始まり、近年では「日本最大級のパンの祭典」として成長。2023年には会場2日間で60,000人以上の来場を記録しました。

  • 2024年は延べ271店舗が出店し、約5万人が来場しました。

  • 2025年も同様の規模で開催される見通しです。

3. 出店構成(2024年 実績)

  • ベーカリー:108店舗(うち出品23店舗、予約パンのみ22店舗を含む)

  • パンのおとも(ジャム・スプレッド等):39店舗

  • フード・ドリンク:28店舗
    合計、2日間で延べ271店舗が出店・出品しました。

4. イベントの見どころ

出典:世田谷パン祭り実行委員会https://setagaya-panmatsuri.com/より引用
  • 限定パン:当日のみ味わえるパンや特別メニューが約85種類登場します。

  • 予約パン:事前にオンライン予約・決済し、当日会場で受け取れる便利な仕組み(2024年例)。2025年も継続される可能性が高いです。

  • セレクトパン:全国から厳選された注目ベーカリーのパンが集結します。

  • ご当地パン:地域ごとに愛される昔懐かしいパンも登場。

5. パンだけじゃない!会場以外も楽しめる

  • 世田谷公園だけでなく、HOME/WORK VILLAGE三宿四二〇商店会加盟店などでも関連イベントや出店があり、三宿エリア全体で祭りを楽しめます。

6. 混雑予想とおすすめの計画

  • 過去の来場実績から、2日間で5万人規模の混雑が予想されます。開場直後(11:00〜13:00)は特に混雑が激しいようです。

  • 早めの到着がおすすめ:筆者経験では、10時頃に到着するとスムーズに入場できるとのこと。

  • 比較的ゆっくり楽しめるのは14時以降ですが、人気パンは売り切れる場合もあるためご注意を。

まとめ一覧

項目内容
日程・時間2025年11月1日(土)〜2日(日)、11:00〜16:00
会場世田谷公園、HOME/WORK VILLAGE、三宿エリア店舗
入場料無料
出店規模延べ271店舗(ベーカリー、パンのおとも、フード・ドリンク等)
注目コンテンツ限定パン、予約パン、セレクトパン、ご当地パン
会場外イベント三宿エリアの各所でも展開
混雑対策10時頃到着推奨。午後はゆっくりだが売り切れ注意

その他にも、パン大学(レクチャー)やパンラジオ(トーク)、スタンプラリー、コラム展示などの企画も例年開催されています。

「世田谷パン祭り 2025」は、世田谷公園を中心に三宿エリア全体で開催され、全国から集まった人気ベーカリーやご当地パン、限定メニューが一堂に揃う、日本最大級のパンの祭典です。

焼き立てパンの香ばしい香りと賑わいの中で、訪れる人々は秋のひとときを存分に楽しむことができます。

予約パンやセレクトパンなど、多彩な企画も充実しており、今年もパン好きにとって忘れられない体験となることでしょう。

 

SHARE:
あなたへのおすすめ