SHARE:

第36回 越後まつだい冬の陣2026 開催(新潟県十日町市)

第36回 越後まつだい冬の陣2026 開催(新潟県十日町市)
出典:越後まつだい冬の陣実行委員会https://fuyunojin.matsudai.jp/より引用

新潟県十日町市松代地域で開催される「越後まつだい冬の陣」は、雪国・豪雪地ならではの雪を遊びと文化に変える、地域の冬の一大イベントです。

第36回目となる今回(2026年開催)の特徴や見どころ、参加案内などを、できるだけ詳しくご紹介します。

開催概要・テーマ

  • 開催日: 2026年3月7日(土)・8日(日)

  • 会場: 新潟県十日町市松代4008(松代総合体育館グラウンドおよび周辺)

  • 2026年は「新市誕生20周年記念」の特別回。賞品・参加賞などがグレードアップしています。

  • 主催: 越後松代幕府(越後まつだい冬の陣実行委員会)

イベントの成り立ち・趣旨

出典:越後まつだい冬の陣実行委員会https://fuyunojin.matsudai.jp/より引用

この祭りは、豪雪地帯である松代地域が「雪=災害」ではなく「雪=資源/楽しみ」に転換し、地域の人々が遊び心と知恵をもって雪と向き合う「春を呼ぶ冬まつり」として、1988(昭和63)年からスタートしました。

“冬将軍から松代城を奪い返す”という遊び的かつ戦国絵巻的発想を持つ、「雪」「山城」「地域文化」の融合がこの祭りの大きな魅力です。

また、地域住民や移住者、学生など多様な立場の人々が協力して運営にあたっており、地域と都市部をつなぐ“関係人口”の場でもあります。

目玉プログラム 雪中鉄人レース「のっとれ!松代城」

このイベントのハイライトが、雪上の山城を舞台にしたレースです。

  • コース:スタートは松代総合体育館グラウンド、ゴールは「松代城見張櫓(松代城跡公園管理棟)」。標高差約120〜150 m、総延長約3.6〜4 kmの雪上コースに、雪の障害物が配置されています。

  • 募集人数:おおよそ 400名(戦士)

  • 参加料:6,000円(一般の部)

  • 参加資格:高校生以上(元服年齢以上) ●仮装部門「歌舞伎者の部」もあり。

  • 参加賞・特典など(2026特別内容):出場者全員に新米・魚沼コシヒカリ2合(300 g)、記念タオル、温泉入浴券など。完走者から抽選で「佐渡ヶ島宿泊券(島流しの刑)」「星峠宿ペア宿泊券(吊るし身の刑)」「棚田ハウスペア宿泊券(牢獄の刑)」「温泉宿泊券(釜茹での刑)」といったユニークな“褒美(刑罰)”も。

  • 表彰:優勝者には“第36代越後松代城主”の称号と、副賞として玄米一石(約150kg)など。男女5位までに賞品あり。

このレースはただ速さを競うだけでなく、雪上のコースを攻略し、仮装や演出も楽しめる、冬ならではのアトラクション性も持っています。

その他の催し・見どころ

  • 雪上よさこい演舞、雪中花火(大スターマイン)など夜の花火演出があります。

  • 「食い倒れ横丁」や地元グルメ・出店が並び、地域の味や技を楽しめます。

  • キッズパーク、参加型ゲーム、雪国伝統の遊びアレンジなど、小さなお子さまからご年配まで楽しめる構成になっています。

アクセス・注意事項

  • 駐車場は限りがありますので、極力公共交通機関の利用が推奨されています。路上駐車は禁止です。

  • 受付時間・スタート時間など、プログラムによって異なりますので、公式サイトで最新情報を必ず確認してください。例えば、受付9:00~10:00、スタート11:00という情報があります。

  • 雪上コース・障害物あり。ヘルメット着用義務など安全面の指示があります。

  • 天候・積雪状況によっては内容変更や中止の可能性もあります。主催者の告知を確認してください。

滞在・宿泊・周辺観光のヒント

  • 会場が十日町市松代地域なので、宿泊は当地または十日町市内がおすすめ。地域には温泉宿、郷土料理の宿など多彩にあります。

  • 祭り参加後、周辺の観光スポットも併せて訪れると良いでしょう。例えば、「雪国農耕文化村」「里山食堂」「星峠の棚田」などがあります。

  • 防寒対策必須。豪雪地帯らしい気候・雪深さがありますので、防水・防風のしっかりした装備を。特に雪上レース参加予定の方は、滑り止めやツールの確認も必要です。

なぜこの祭りに行くべきか?

  • 普通の雪まつりとは一線を画し、「雪+山城+レース」など遊びとドラマを含む仕掛けがユニーク。

  • 全国から戦士(参加者)を募るなど、参加型・体験型の濃い内容。観るだけでなく「やる」祭りです。

  • 地域のブランド米「魚沼コシヒカリ」や地元食材・雪国文化が盛り込まれており、地域の魅力をダイレクトに体感できます。

  • 2026年回は節目「新市20周年記念」の特別仕様で、普段より豪華な演出・賞品あり。

あなたへのおすすめ