2025年 渓谷ライトアップ 赤目渓谷「滝あかり」(三重県名張市)

三重県名張市の名勝・赤目四十八滝で、秋から冬にかけて開催される幻想的なライトアップイベント渓谷ライトアップ 赤目渓谷「滝あかり」。
約2,000本の竹あかりが渓谷や滝をやさしい光で包み込み、紅葉の鮮やかな季節から澄んだ空気の冬景色まで、訪れる人々を静謐であたたかな世界へと誘います。
そこで今回、開催日程や見どころ、注意点などご案内いたします。
開催概要
開催期間:
2025年10月26日(日)〜2026年1月25日(日)実施日は時期によって異なります:
10月26日~11月30日:毎日開催
12月6日~1月25日:土日祝のみ開催(クリスマス特別開催:12月22日~25日)
年末年始(12月27日~1月2日)は休館
点灯時間

10月26日〜11月30日:17:00〜20:00
12月6日〜1月25日:17:00〜19:30
※クリスマス期間(12月22〜25日)は特別開催となります。
※12月27日〜1月2日は閉場日のため休止となります。
会場について
会場:赤目四十八滝渓谷内(メインエリア:赤目滝水族館〜不動滝、サブエリア:小公園〜日本サンショウウオセンター)
入場料
大人:700円
小中学生:400円
※渓谷保全料込みの料金です。
※日中の入山券をお持ちの場合、差額を支払うだけで夜のライトアップも楽しめる場合があります。
問い合わせ先:赤目四十八滝総合管理センター ☎:0595-41-1180
アクセス・駐車場
公共交通:近鉄「赤目口駅」よりバス約10分、「赤目滝」バス停下車
車:
大阪方面 → 名阪国道「針IC」から約23km
名古屋方面 → 同「上野IC」から約25km
駐車場:周辺の無料駐車場を利用(台数例:約800台)
見どころ・演出

竹灯の数:およそ2,000本の竹あかりが渓谷内を幻想的に照らします。
照明の特徴:イルミネーションとは異なる、やさしく温かみのあるあかりが特徴。紅葉の秋や澄んだ空気の冬と相まって、五感に響く空間を演出します。
サステナブルな取り組み:竹あかりは地元で伐採された間伐材から作られ、地域の環境保護やSDGsにも貢献しています。
注意点
スケジュール・内容は変更になる可能性あり。訪問前に公式サイトや問い合わせ先で最新情報をご確認ください。
12月27日〜1月2日は閉館となり見学できませんのでご注意をお願いします。
まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
開催期間 | 2025年10月26日〜2026年1月25日 |
開催日 | 10〜11月:毎日 12〜1月:土日祝のみ(年末年始休館) |
点灯時間 | 10〜11月:17:00〜20:00 12〜1月:17:00〜19:30 |
入場料 | 大人700円/小中学生400円(入山券所持者は差額) |
会場 | 赤目四十八滝渓谷(渓谷・森エリア) |
アクセス | 近鉄赤目口駅→バス約10分/車23〜25km |
駐車場 | 無料駐車場(周辺にあり、約800台規模) |
見どころ | 約2,000本の竹あかり/紅葉や凛とした冬の雰囲気/SDGs取り組み |
注意点 | 変更の可能性あり/年末年始は休館 |
赤目渓谷「滝あかり」は、自然の静けさと竹あかりの温もりが織りなす、心安らぐ夜のひとときが楽しめるイベントです。
紅葉や冬の澄んだ空気の中で、幻想的に照らされた滝や渓谷を歩けば、日常の喧騒を忘れ、自然と光が奏でる特別な時間に浸ることができます。