2025年 都民の日はいつ?10月1日は休み?無料や割引のイベントを紹介

2025年 都民の日はいつ?10月1日は休み?無料や割引のイベントを紹介

2025年「都民の日」は、例年と同じく10月1日(水曜日)にあたります。

東京都の誕生を記念する日として制定され、都立施設の無料公開や各種イベント、交通機関の特典などが実施される特別な一日となります。

そこで今回、由来や取組み割引のイベントなどご案内いたします。

「都民の日」由来

「都民の日」は 1949年(昭和24年)に東京都が制定 した記念日です。日付は 10月1日 と定められています。

その背景には、東京都の誕生があります。

  • 1943年(昭和18年)7月1日、当時の 東京府と東京市が廃止され、東京都が新設されました。

  • これにより、首都行政と地方自治を一本化する「東京都制」が施行され、現在の都政の基盤ができあがりました。

その後、都民の一体感を高め、東京都の成立を記念する日として1949年に「都民の日」が制定されました。

制定の目的

  • 東京都の成り立ちを都民に広く知ってもらうこと

  • 都民の誇りと連帯意識を育むこと

  • 都政への理解と参加を促すこと

現在の取り組み

  • 都立の動物園・水族園・庭園・美術館・博物館などが無料開放

  • 都営交通(地下鉄・都バス・都電荒川線・日暮里・舎人ライナー)が無料乗車可能

  • 区市町村や民間でも、関連イベントや割引サービスが行われます。

「都民の日」は休みになる?

結論から言うと、「都民の日」(10月1日)は東京都民すべての休みにはなりません。
ただし、例外があります。

休みになるケース

  • 東京都立の学校(高校など)や、一部の区市町村立の小中学校では休校になる場合があります。

  • ただしこれは学校ごとの判断に委ねられていて、必ず全校休みになるわけではありません。

休みにならないケース

  • 一般的な会社・役所などは通常どおり平日扱いで、休日にはなりません。

  • 国の祝日でもなく、東京都の「記念日」という位置づけのためです。

つまり、「都民の日」は公式な祝日ではないので原則休みではないですが、
「学校が休校になり、都立施設や都営交通の無料開放がある特別な日」という感じになります。

都が運営する主な無料割引公開スポット(10月1日)

東京都が管理・運営する多くの庭園、美術館、動植物園などがこの日に限り入場無料になります(混雑時には入場制限の可能性あり)

庭園(9ヵ所)

  • 浜離宮恩賜庭園

  • 小石川後楽園

  • 旧岩崎邸庭園

  • 清澄庭園

  • 殿ヶ谷戸庭園

  • 旧芝離宮恩賜庭園

  • 六義園

  • 向島百花園

  • 旧古河庭園

動植物園・水族館(7ヵ所)

  • 恩賜上野動物園

  • 多摩動物公園

  • 葛西臨海水族園

  • 井の頭自然文化園

  • 神代植物公園

  • 東京港野鳥公園

  • 夢の島熱帯植物館

美術館・博物館など

  • 東京都美術館(企画展含む)

  • 東京都庭園美術館

  • 東京都写真美術館

  • 東京都現代美術館(MOTコレクション 等)

  • 江戸東京たてもの園

2025年限定の特別企画:ムーミンバレーパーク

東京都在住の4歳~高校生以下のお子さまを対象に、10月1日(水)の都民の日限定で1デーパス無料のキャンペーンがあります。大人も前売り券が割引価格になるのでお得です。

  • 対象:東京都在住の小学生~高校生(4~18歳程度)

  • 特典内容:こどもは1デーパス無料。大人前売りは3,700円(通常は3,900円)こどもは500円→無料になります。

  • その他:9月20日~10月13日の間、都民向けの特別割引キャンペーンも展開されます。

おすすめスポット一覧

カテゴリスポット/イベント特典内容
庭園浜離宮、六義園など9ヵ所入園無料
動植物園・水族館上野動物園、多摩動物公園など7ヵ所入園無料
美術館・博物館東京都美術館、MOT、写真美術館など入館無料
テーマパークムーミンバレーパーク東京都在住の小中高生:1デーパス無料、大人:割引前売りあり

アドバイス&注意点

  • 混雑が予想されるため、早めの来場がベストです。人気施設では入場制限の可能性があります。

  • 最新情報の確認がおすすめ:2025年度の具体的な内容は各施設の公式サイトをチェックしましょう!

  • ムーミンバレーパークは身分証明書が必要な場合があります。東京都在住を確認できる書類を持参しましょう。

まとめ

2025年の「都民の日」は、東京都の誕生を記念し、都立の動物園や庭園、美術館などが無料開放される特別な一日です。

さらにテーマパークでの割引企画などもあり、大人から子どもまで楽しめる内容が揃っています。

10月1日(水)は、都民としての誇りを感じながら、文化や自然に触れるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

SHARE:
あなたへのおすすめ