日本三大桜名所に選ばれている「高遠城址公園」高遠桜

公園内には約1,500本ものタカトオコヒガンザクラがあり、古くから天下第一の桜と呼ばれています。

「日本さくら名所100選」にも選ばれており、満開時には枝いっぱいに薄紅色に染まり、白いソメイヨシノとはまた違った桜を楽しむことができます。

2022年4月から開催される高遠さくら祭り」シーズン中には大勢の観光客でにぎわいます。

そこで今回「高遠さくら祭り」の日程や見どころ、アクセス方法など解説していきます。

スポンサーリンク

「高遠さくら祭り」開花時期や見どころは?

開花時期は4月上旬、見ごろは4月上旬~中旬にかけて満開になります。

特に西側から見る風景が、雪景色の中央アルプスとさくらが重なっており、そこからの眺めが絶景でおすすめです。

車で来られる方は、「高遠温泉さくらの湯」近くの駐車場に車を止めて公園まで歩き、そして桜を見ながら帰りには温泉に入るのがおススメです。

また「夜桜ライトアップ」が18時から開催されますので見応えがあります!

おみやげに「かぼちゃパイ」を買ったり、伊那名物「ローメン」を味わうのもまた最高ですよね。

「高遠さくら祭り」アクセス方法

高遠町内については、桜の咲き始める頃から散り終りの期間中、高遠町内を循環するバスやさくら祭りシャトルバス、夜桜シャトルバスがありますので大変便利です。

但し、状況により運行が変更されることがありますので事前に確認しておきましょう。

詳しくはこちらの伊那市観光協会ホームページを参照ください。

その他、電車や車など高遠城址公園までのアクセス方法をご案内いたします。

【アクセス方法】
▼アクセス
【電車の場合】
JR飯田線「伊那市駅」からバス(高遠線)約25分 下車し徒歩約15分
【車の場合】
中央自動車道「伊那IC」から国道361経由で約30分
中央自動車道「諏訪IC」から国道152経由で約50分
中央自動車道「小黒川スマートIC」から伊那市街地経由で約25分
ETCカードご利用の方は「小黒川スマートIC」のご利用が便利です。 
※週末は伊那インターや国道が大変混雑しますので早めのお出かけをおすすめします。
【バスの場合】
中央高速バス
 新宿「バスタ新宿」(約3時間25分)⇒伊那バスターミナル(徒歩約5分)
 ⇒伊那市駅前バス停(バス約25分)⇒高遠駅(徒歩約15分)⇒高遠城址公園
 
※詳しくはこちらの伊那市観光協会ホームページを参照ください。
スポンサーリンク

「高遠さくら祭り」開催期間など

開催期間や開園時間などもご案内いたします。
【開催期間その他情報】
▼お祭り期間 
 咲きはじめ~散り終わりまで
▼開園時間
 8:00~17:00
※天候や混雑状況により時間変動の場合有り
▼夜桜ライトアップ
 期間
 4月8日(金) ~ 開花状況により
 時間
 日没(およそ午後6時くらい) ~ 午後10時(最終入園:午後9時まで)
※プロジェクターによる投影演出があります!
▼入園料 
個 人 大人(高校生以上) 500円
子供(小・中学生) 250円
団体(20人以上) 大人(高校生以上) 400円
子供(小・中学生) 200円

▼駐車場

 有り 有料 約400台
市営駐車場料金表
区 別 金額(税込)
大型バス・中型バス 4,000円
マイクロバス(全長7m未満定員29人以下) 2,000円
普通乗用車 1,000円
自動二輪車・原動機付自転車 200円

 ※無料臨時駐車場有り 

▼売店
 城址公園内
 二ノ丸・南曲輪  
その他
公園内は禁煙にご協力をお願いいたします。
・犬をお連れの皆さんは公園内では必ずリードをつけ、ロングリードにならないようお願いします。
犬のフンの始末はすべて各自にてお持ち帰りをお願いします。
・公園ではゴミの持ち帰りをお願いします。
▼住所
 長野県伊那市高遠町東高遠
▼TEL(問合せ)
 0265-78-4111
伊那市観光協会)
※詳しくはこちらの伊那市観光協会ホームページを参照ください。

夜を彩る夜桜ライトアップ!

4月8日(金) から 開花状況により、園内ではさくら祭りのビックイベントと言っても過言ではない、

夜桜ライトアップが開催されます。

ライトアップされる時間帯は、午後6時くらいの日没から午後10時までとなります。

プロジェクターによる投影の演出やカラー色にライトアップされるなど、オリジナルな演出も魅力的です。

 

≪合わせてこちらの記事も参考にしてください≫

まとめ 

高遠城址公園の高遠桜まつりは見頃の時期になると大変混雑しますが、それでも十分見る価値があります。

西側から見る風景が、雪景色の中央アルプスとさくらが重なっており、そこからの眺めが絶景でおすすめです。

伊那市には観光名所もありますので、合わせて楽しんで行ってください。

 

スポンサーリンク
おすすめの記事