※イベント等が中止または延期になっている場合があります。
イベントの開催時間や利用料金、施設の営業時間等が
変更されている場合がありますので、
お出かけの際は事前に公式ホームページ等をご確認ください。
「世界遺産」として登録された「吉野山」は、
日本三大桜名所にも選ばれており桜まつり・桜ライトアップが大変有名です。
吉野山にはシロヤマザクラを中心に約200種3万本ともいわれる桜が、山麓から山上へと色鮮やかに咲き誇っています。
吉野山で開催される「桜まつり・桜ライトアップ」には、たくさんの観光客が訪れます。
そこで今回「桜まつり・桜ライトアップ」の日程や見どころ、アクセス方法など解説していきます。
「吉野山」桜の開花時期や見どころは?
開花時期は3月下旬、見ごろは4月上旬~中旬にかけて満開になります。
吉野山の桜は山麓から、下千本・中千本・上千本・奥千本と見どころは大きく分けて4か所あり、
「シロヤマザクラ」が見事にさくらを咲かせます。
また、桜が谷や尾根を埋めるように咲き誇る姿が「一目に千本見える豪華さ」であることから、
「一目千本」とも言われます。
山の尾根の方から桜が色付いてきますので、そのグラデーションも楽しむことができます。
「吉野山」アクセス方法
それでは『吉野山(中千本)』へのアクセス方法をご紹介します。
【電車の場合】
・近鉄吉野線『近鉄吉野駅』下車、ロープウェイにて『吉野山駅』下車徒歩約15分
・南阪奈道路「葛城IC」⇒大和高田バイパス⇒小房⇒国道169号経由⇒吉野町
・西名阪自動車道「柏原IC」⇒国道165号⇒橿原⇒国道169号経由⇒吉野町
※吉野山の観桜に伴い交通規制が行われます。出来る限りマイカーの利用をさけ、他の交通機関をご利用していただくようお願いします。
※詳しくはこちらの吉野山観光協会ホームページを参照ください。
「吉野山」駐車場情報など
駐車場情報やロープウェイ情報などもご案内いたします。
吉野山観光駐車場 |
通年ご利用可能 |
如意輪寺駐車場 |
通年ご利用可能 |
その他の駐車場 | 観桜期のみオープン |
備考 | 観桜期のみ乗用車1台1,500円 バス予約制や交通規制など詳細はこちらをご確認ください。 |
時間
18:00~22:00
長奈良県吉野郡吉野町大字吉野山
夜を彩る夜桜ライトアップ!
吉野山では、ビックイベントと言っても過言ではない、
夜桜ライトアップが開催されます。
ライトアップされる時間帯は、午後6時から午後10時までとなります。
≪合わせてこちらの記事も参考にしてください≫
まとめ
吉野山のさくらは見頃の時期になると大変混雑しますが、それでも十分見る価値があります。
桜の開花シーズンには、交通規制が行われますので事前にご確認のうえお出かけください。
世界遺産にも登録されている吉野山で、お花見を十分にお楽しみください。