茨城県を代表する観光スポット「国営ひたち海浜公園」で
「フラワリング2022」が花と緑に囲まれた美しい景色のひたち海浜公園で
2022年4月1日(金)〜5月29日(日)[期間中無休]の期間に開催されます。
春はネモフィラやスイセン、チューリップなどの植物があざやかに咲き、訪れる人々の目を楽しませてくれます。
またアトラクションも充実しており、観覧車やジェットコースターなど、ご家族で存分に楽しむことができます。
そこで今回「フラワリング2022」の見どころや開催期間など解説していきます。
「フラワリング2022」見どころ
見どころは、春の「ネモフィラ」が一番のおすすめです。
約530万本もの色鮮やかなネモフィラが、誰も見たことのない風景を演出してくれます。
特に4月中旬から5月上旬のゴールデンウィークにかけて、「みはらしの丘」一面を青色に染める春のネモフィラの光景は圧巻です。
その他にもスイセンやチューリップなどの植物が訪れる人々を楽しませてくれます。
期間中にはイベントも開催され、チューリップの寄せ植え体験やネモフィラのアクセサリーづくりなど盛りだくさんです。
「フラワリング2022」開催期間
「フラワリング2022」は、ひたち海浜公園で2022年4月1日(金)〜5月29日(日)[期間中無休]の期間に開催されます。
期間中は「フラワークイズラリー2022」も開催され、園内の春の花々を楽しく学びながらまわれます。
その他アクセス方法や基本情報をご案内いたします。
2022年4月1日(金)〜5月29日(日)
期間 | 開園時間 |
3月1日〜7月20日 | 9:30〜17:00 |
---|---|
7月21日〜8月31日 | 9:30〜18:00 |
9月1日〜10月31日 | 9:30〜17:00 |
11月1日〜2月末日 | 9:30〜16:30 |
▼休園日
・毎週火曜日
※火曜日が祝日の場合、直後の平日
・12月31日、1月1日
・2月の第1月曜日からその週の金曜日まで
▼入園料金
年齢 | 一般(団体) | 2日通し券(団体) |
大人 (高校生以上) |
450円(290円) | 500円(350円) |
---|---|---|
シルバー (65歳以上) |
210円(210円) | 250円(250円) |
※中学生以下は無料
※団体料金は20名以上から
▼アクセス
【電車とバスの場合】
品川方面
JR常磐線「品川駅」より勝田駅まで特急で約85分
いわき方面
JR常磐線(上り) 「いわき駅」より勝田駅まで特急で約60分
※勝田駅 東口2番乗り場から海浜公園西口まで約15分、
または海浜公園南口まで20分
【車の場合】
東京・宇都宮方面
北関東自動車道~常陸那珂有料道路
ひたち海浜公園IC すぐ
いわき・仙台方面
常磐自動車道
日立南太田ICより約15km
※アクセス方法については国営ひたち海浜公園ホームページを参照ください。
▼住所
茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
▼TEL(問合せ)
029-265-9001
(ひたち海浜公園管理センター)
まとめ
「ひたち海浜公園」は見頃の時期になると大変混雑しますが、事前にスムーズな過ごし方を調べてから出かければ、比較的快適に観賞することができます。
春の時期のネモフィラは、4月中旬から5月上旬のゴールデンウィークにかけて「みはらしの丘」一面を青色に染める光景は圧巻です。
見どころ満載のひたち海浜公園「フラワリング2022」でぜひ、2022年のゴールデンウィークはもちろん、1年を通じて訪れたいスポットとして、楽しい時間をお過ごしください。