6歳になったら机を作ろう!机作り体験 in和歌山 2025

「6歳になったら机を作ろう!」での机作りは、ノコギリで必要な長さに切ったり、その他にもハンマーやドリルを使ったり、完成までお子さんにとっては大変な作業になります。
しかし頑張った分、出来上がった時の達成感と充実感はお子さまにとって素晴らしい時間となります。
それでは和歌山・田辺市で開催される、「6歳になったら机を作ろう!机作り体験 in 和歌山」について以下に詳しくご案内します。
開催スケジュール
2025年7月12日(土)13:30〜16:30
2025年9月13日(土)13:30〜16:30
2025年11月8日(土)13:30〜16:30
2026年1月24日(土)13:30〜16:30
会場・集合場所
開催地:和歌山県田辺市
- 集合場所:和歌山県田辺市新庄町1442(千品山林社)
対象・定員
対象:5歳以上のお子さまとその保護者(4歳以下は不可、大人単独参加不可)
定員:親子5組/回(最低催行2組)1か月前に2組未満の場合は中止となります。
料金
机1台 82,500円(税込)(送料別)
チケット先行予約:パスマーケットで3,000円をまず支払い。残額は開催1か月前にクレカ決済となります。
体験内容
お子さま自身がノコギリで木材を切り、ハンマーやドリルを使って組立作業を行います。机のサイズは幅99×奥行60×高さ70cm。
素材は紀州の国産・地元の間伐材を使った、本格的なオリジナル学習机が作れます。地域活動の一環で、森と木材の大切さを学ぶ体験です。
- 親子や祖父母との共同製作で、達成感と思い出づくりに最適です。
持ち帰り・配送について
当日分解して車で持ち帰りも可能です。
自宅配送も可能(送料別)
天候・キャンセル
雨天決行。ただし、災害など緊急時には中止の可能性もあります。
キャンセルは開催日1日前17時まで可。連絡なしのキャンセルは返金不可となります。ただし、自然災害など主催者側理由による中止時は全額返金いたします。
予約方法
いこーよ/パスマーケットで先に3,000円分の予約チケットを購入。
仮予約後、開催1か月前に残額をクレカで決済(VISA/Master/AMEX対応)
1組5万円以上の体験となりますので、早めのご予約が安心です。
まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
対象 | 5〜6歳児+保護者 |
料金 | 82,500円(税込、送料別)+予約金3,000円 |
定員 | 各回5組(最低催行2組) |
使用素材 | 紀州の国産間伐材 |
内容 | 本格木工・親子机づくり |
交通 | 分解して車で持ち帰る or 配送可能 |
お問い合わせ
主催:千品山林社
連絡先:☎ 090-2068-3340(平日10:00〜17:00)
その他、近隣で木工体験も
有田川町の「木工等体験センター」では、竹とんぼやペン立て、テーブルなどをつくる体験も可能です。家族づれにおすすめです(要予約)
ご検討中のご家族、特に6歳の記念にぴったりな体験です。あたたかい紀州材を使って世界に一つだけの机を、親子や兄弟で“手づくり体験”してみませんか?