2024年お年玉の相場 小学生はいくらなの?低学年と高学年ではいくら?

B!

お正月といえば、お年玉ですよね。

小学生にもなれば、お年玉がメインで楽しみにしている子供も多いことでしょう。

しかし「はじめてのことで相場が良くわからない」と迷うこともあるでしょう。

また小学生と言っても低学年と高学年では渡す金額も悩んでしまうのではないでしょうか?

そこで今回は小学生のお年玉の相場についてまとめてみました。

スポンサーリンク

小学生はいくら?低学年と高学年では違う?

小学校低学年(1年生〜3年生)

小学校低学年のお年玉は、1,000円〜3,000円位が相場になります。

小学校に入り低学年になると、しだいに自分の欲しいものが出てきますので、おもちゃや文房具を買える位の金額が妥当と言えます。

またおじいちゃんやおばあちゃんになると可愛い孫のためにと相場よりも高い金額を渡してしまうことが良くあります。

あまり高い金額ですと小学校低学年には高額になってしまうので、家族や親戚などと事前に話し合っておくといいでしょう。

小学校高学年(4年生〜6年生)

小学校高学年のお年玉は、3,000円~5,000円位が相場になります。

高学年にもなるとお金の価値が分りはじめ、欲しい物の値段が上がってくる年頃です。

「お年玉を貯金して欲しい物を買う」などの目標を持たせ、金銭感覚をやしなうことも大切です。

こんなお年玉の金額の決め方もあります!

小学生の相場がいくらか紹介して来ましたが「本当にこの金額でいいの?」と迷っている人もいるでしょう。

そこで、納得のいくお年玉の金額を決める方法2つを紹介いたします!

お年玉相場「年齢×500円」

この方法がお年玉相場を決めるのに使われています。

だいたい相場通りですし、この方法なら悩まずに済みます。

お年玉の金額に迷っているなら、是非この方法を使ってみましょう!

お年玉相場「学年×1,000円」

こちらの方法だと学年が上がるにつれて金額が多くなるので、子供からすれば嬉しいことですよね。

年齢×500円と比べてもあまり金額が変わらないので、好きな方で金額を決めるといいでしょう。

 

≪合わせてこちらの記事も参考にしてください≫

スポンサーリンク

まとめ

子供の成長に合わせて、お年玉の金額を調整してあげるのが、子供にとって1番納得するでしょう。

金額が高過ぎるお年玉をもらうと相手に負担をかけてしまうので相場を参考に、お互い無理のない範囲で渡すことをおススメします。

相場を参考にしてお年玉の金額を決めてもいいですし、お年玉の金額の決め方を参考にしてもいいでしょう。

もし年齢によって相場以上の金額をもらった場合は、貯金してあげるなど金銭感覚をやしなうことも大切です。

お年玉の使い道はお子さんと話し合っておくと良いでしょう。

 

スポンサーリンク
最新の記事はこちらから